スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#4 夏を楽しむアウトドアイベント

夏至を迎えたらスウェーデンは本格的な夏に入り、太陽との時間を満喫しようと、様々なアウトドアイベントが開催される。音楽のライブや、アウトドアシネマ、ダンスなどで、無料で楽しめるものも多い。 今回は、スウェーデン滞在中に訪れたアウトドア...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#3 毎日の生活に欠かせないFIKA

「FIKA」という言葉を聞いて何かイメージできるだろうか? 実は初めてこの文字を目にした時、国際サッカー連盟「FIFA」の綴り字の間違いだと思った。スウェーデンに馴染みがなければ、耳にすることのないFIKA(フィーカ)しかし、現地では毎日...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#2 北欧本場のサウナを体験

スウェーデンに元同僚を訪れる旅。事前にストックホルムで訪れたい場所、やってみたいことを尋ねられ、その1つとして挙げたのが、北欧本場のサウナを体験すること。この要望に応えるべく、湖畔のサウナ・Hellasgården Bastuのサウナを事...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#1 夏の幕開けミッドサマー(夏至祭)を祝う!

元同僚を尋ねてスウェーデンのストックホルムまでたどり着いた旅は、偶然にも夏の幕開けを祝うミッドサマー(夏至祭)と重なった。現地の人たちのお祭りに招いてもらい、1年で一番日が長い一日をスウェーデン流のお祝いで楽しむ話。 ミッドサマーと...
フライト

全日空ANA プレミアムエコノミー搭乗記 東京(羽田)~ ストックホルム (スウェーデン) / NH221

2025年からスタートしたANAの新規就航路線の1つ、ストックホルム。当初は、同じく新規就航路線のミラノからヨーロッパ旅をスタートさせようとしたが、リサーチを開始した時と比べて航空券の値段が上がっていたので、ストックホルム便に切り替える。...
フライト

全日空ANA エコノミークラス搭乗記 ソウル(金浦国際空港)~ 東京(羽田)/ NH868

欧州で過ごす “大人の夏休み” は、割安なソウル発の航空券を予約。ソウル ~ 羽田を経由して、スウェーデンのストックホルムまでの道のり。まずは、ソウル・金浦国際空港から羽田空港までのANAエコノミークラスの搭乗記。 預入荷物のチェッ...
フライト

アシアナ航空 エコノミークラス搭乗記 大阪(関西国際空港)~ ソウル(金浦国際空港)/ OZ1135

大人の夏休みと称した2025年のヨーロッパ+α旅行。欧州までの航空券は、割安なソウル発、羽田経由でスウェーデンのストックホルムのANA便を予約した為、まずは別途ソウルまで向かわなければならない。 ソウルまではLCCが数多く就航してい...

2025年のヨーロッパ+α 旅の計画

ベネズエラの任務が終了した後、2025年末までしばらく休暇に充てようと考えていたが、その前に次の任務に向かうオファーが来た。3ケ月ほど先だが、暑い夏の日本で待機する気にはなれず、ヨーロッパ+α の旅を計画。主な目的は i. サンティアゴ巡...
フライト

シンガポール航空 エコノミークラス搭乗記 シンガポール ~ 大阪(関西国際空港)/ SQ622

シンガポール週末弾丸旅も終わり、日本への帰国日を迎える。往路と同様にシンガポール航空のエコノミークラスを利用して、チャンギ国際空港から関西国際空港までのフライト。シンガポール航空にしては珍しい、出発及び到着に遅延が発生したフライトの搭乗記...
シンガポール

シンガポールで週末弾丸旅の最終日 インフィニティプールに別れ

2泊4日のシンガポール週末弾丸旅は最終日。時間は文字通りあっという間に過ぎていく。日本への帰国便は午後に出発なので、朝は少しのんびりして、マリーナベイサンズでの最後のひと時を楽しむ。 インフィニティプールともお別れ 朝焼けのイ...
シンガポール

アフタヌーンティーで優雅に過ごすシンガポール週末弾丸旅

シンガポール週末弾丸旅の2日目のメインイベントはアフタヌーンティーを体験すること。マリーナベイサンズ内のTWGティーガーデンは、午後2時からティータイムと称して、アフターヌーンがスタートするので、それまではフリープラン。まずは、ホテルの朝...
シンガポール

マリーナベイサンズのインフィニティプールを楽しむ シンガポール週末弾丸旅

2泊4日のシンガポール週末弾丸旅。関西国際空港からシンガポール到着後から、マリーナベイサンズでのアーリーチェックイン、シンガポール名所のマーライオン、念願のインフィニティプール、シンガポールグルメに花火ショーと、シンガポールでの初日を紹介...
フライト

シンガポール航空 エコノミークラス搭乗記 大阪 ~ シンガポール/ SQ623

マリーナベイサンズのインフィニティプールで泳ぐという目的のためのシンガポールへの週末弾丸家族旅行。月曜日のみ有休が取得できる家族のスケジュールに合わせ、金曜日の仕事終わりの深夜便を利用。シンガポール航空のエコノミークラスを利用した大阪から...
ラウンジ

新オープン KIX LOUNGE KANSAI -関西国際空港

シンガポール週末弾丸旅に向けて、フライトの出発までは関西国際空港のラウンジで過ごす。今回搭乗する便はシンガポール航空のエコノミークラスだが、スターアライアンスゴールドのステイタスを活用。2025年6月にオープンしたばかりのKIX Loun...
シンガポール

シンガポール週末弾丸旅行の準備 憧れのマリーナベイサンズへ

2025年に両親の記念日を祝うためにハワイを旅行したのを機に、それまではコロナの影響から海外旅行には後ろ向きだった家族が、以前のように旅への情熱を取り戻したよう。 パンデミックの前に計画して実行できなかった旅の1つがシンガポール。目...
フライト

全日空ANA エコノミークラス クアラルンプール ~ 成田 / NH816

東南アジアでの休暇を終えて、日本への帰国の途に就く。復路の便はクアラルンプール7時15分発、成田15時25分着の早朝便。チェックインから搭乗、機内食、機内エンターテイメントを楽しみながらの過ごし方など、ANAエコノミークラスの搭乗記。 ...
ラウンジ

マレーシア航空ゴールデンラウンジ・クアラルンプール国際空港

マレーシアでの何もしないバカンスも終わり、日本への帰国日を迎える。搭乗する飛行機は午前7時15分発ということで、午前3時45分にクアラルンプール市内中心部のホテルを出発し、午前4時40分に空港到着。早起きはいつも辛い。 チェックイン...
マレーシア

マレーシアの物価 まだまだ割安な旅先?

為替相場での円安、世界的なインフレ、もはや気軽に海外旅行を楽しめる時代ではなくなってきている昨今。そんな中、2025年マレーシアへの旅を通じて、現地の物価を探る。旅人目線からマレーシアでの食事や公共交通機関、ホテルなどの値段を紹介する話。...
マレーシア

何もしないバカンス-クアラルンプール散策 

 何もしないバカンス中、クアラルンプールの街を少し散策して巡り合ったスポットを紹介。街のランドマークの交代を予感させるような光景から、人気のグルメ店まで。さらに、日本の商品の人気を肌で感じられるような、無印やドンキといった日本の小売りの繁盛ぶりを目にする。米不足の日本の家族への土産に、逆輸入で米を手土産に。
マレーシア

何もしないバカンス ー マレーシア編

ベネズエラでの海外駐在を終え、次の任務までの休暇に入る。帰国早々、身内の不幸で慌ただしくなったが、法事を終えて何もしないバカンスを過ごすべくマレーシアの首都・クアラルンプールに向かう。 海外旅行に行けば、世界遺産を巡ったり、グルメや...
フライト

全日空 ANA エコノミークラス 成田 ~ クアラルンプール(マレーシア)/ NH815

 ANAエコノミークラスを利用して成田からマレーシア・クアラルンプールまでの搭乗記。閑散期ということもあり、空席が目立ち、1列3席を利用することができた。また今回、機内特別食として、消化の良いメニューを初めて注文。夜の便は胃に負担をかけない為にも、賢明な選択肢。仮眠と映画鑑賞で充実したフライト時間を紹介する話。
フライト

ターキッシュエアラインズ エコノミークラス イスタンブール ~ 大阪 / TK86

ベネズエラでの駐在生活を終えて、カラカスから大阪までの道のり。乗り継ぎ便となるイスタンブールから関空までのターキッシュエアラインズの搭乗記。空席が目立ったフライトだが、他の乗客の席移動で、3列を使用して横にはなれず。到着後、預入荷物の破損が判明したので、航空会社に申し立てしたが、その結末はいかに。
フライト

ターキッシュエアラインズ イスタンブール乗り換え 長時間のトランジットで楽しむブルーモスクとグランドバザール

ターキッシュエアラインズを利用してイスタンブール乗り換えの際、20時間を超える待ち時間を航空会社が提供するトランジットホテルサービスを利用して過ごす方法を紹介。手配されたホテルは空港近くのヒルトン系列。朝食と昼食が提供される。食事後、ホテルで休憩した後、イスタンブール市街地まで散策に繰り出し、名所を巡る。
フライト

ターキッシュエアラインズ エコノミークラス カラカス ~ イスタンブール / TK224

ベネズエラでの任期が終了し、帰国の日を迎える。ターキッシュエアラインズにベネズエラからトルコを経由して最終目的地の大阪までの道のり。まずは、カラカスからイスタンブールまでの搭乗記。チェックインまでのベネズエラ名物の長蛇の列をスターアライアンスゴールドの特典でうまく切り抜ける。機内食や獲得したANAマイルなどを紹介。
フライト

アビアンカ航空 エコノミークラス/ボゴタ (コロンビア) ~ カラカス(ベネズエラ)/ AV142

アビアンカ航空のエコノミークラスに搭乗して、コロンビアのボゴタからベネズエラのカラカスまでのフライト。優先搭乗に乗り遅れたせいか、頭上の物入れは荷物で溢れかえり、自分のスペースを探すのに一苦労。自席に着席したら、有料の機内サービスには目もくれず、到着までひたすら寝て過ごすのみ。
トラブル

眠気との闘い、深夜便後の乗り換えはトラブル発生のもと  

リオデジャネイロから深夜便でコロンビア・ボゴタに到着。機内では睡眠を取れたとは言え、深夜便明けの脳はまだまだ働いていない。そんな状態での乗り継ぎはトラブル連発。パスポートを一瞬、紛失したと思い込み、エスカレーターを逆走して御用になった他、搭乗便の行き先を見間違えて、搭乗手続きが閉まっているゲートに向かい冷や汗。
フライト

アビアンカ航空 エコノミークラス リオデジャネイロ ~ボゴタ (コロンビア) /AV198

 アビアンカ航空でリオデジャネイロからコロンビアの首都ボゴタまでのフライト。オンラインチェックインができなかったが、空港のチェックインカウンターは空いていたので支障なし。寝て起きたら目的地に到着していたという深夜便の移動。アビアンカ航空はエコノミー席の機内食サービスは有料なので、夜のフライトは、ただ寝て過ごすのみ。
ラウンジ

スターアライアンスラウンジ@ガレオン国際空港(リオデジャネイロ)

リオデジャネイロ・ガレオン国際空港のスターアライアンスラウンジを紹介。搭乗する航空会社はコロンビアのアビアンカ航空のエコノミークラスだが、スターアライアンスゴールドの資格を利用してラウンジへ入室。混雑していない静かなラウンジではお気に入りのブラジル料理と、カイピリーニャを飲みながら飛行機の出発まで最後の時間を過ごす。
フライト

アビアンカ航空 エコノミークラス ボゴタ (コロンビア) ~リオデジャネイロ /AV197

 アビアンカ航空でボゴタ~リオデジャネイロまでのフライト。飛行時間は約6時間30分の中距離路線だが、エコノミークラスには無料の食事サービスはなし。おまけに座席にはモニターもなし。退屈なフライトととなってしまった。アビアンカ航空に搭乗する際には、スナックを持ち込み、携帯端末にエンタメをダウンロードしておくのがお勧め。
ラウンジ

アビアンカ航空ラウンジ@エルドラド国際空港(ボゴタ)国際線ターミナル

アビアンカ航空を利用してベネズエラからブラジルまでの移動は、コロンビアの首都ボゴタで乗り換え。次便までは、スターアライアンスゴールド資格を利用してアビアンカ航空のラウンジで休憩。2時間ほどの時間の余裕があったので、シャワーを浴びて昼食も済ませることができた。約2年半ぶりに訪れたラウンジの紹介。
フライト

アビアンカ航空 エコノミークラス カラカス(ベネズエラ)~ ボゴタ (コロンビア) /AV143

イースター休暇をブラジルで過ごすべく、アビアンカ航空を利用してベネズエラのカラカスからコロンビア・ボゴタを経由してリオデジャネイロまで向かう。今回は、ボゴタまでの搭乗記。チェックインから到着時までセキュリティチェックに次ぐセキュリティチェック。これでもかというくらいのチェック。長蛇の列に疲れながらもなんとか辿り着く。
フライト

ターキッシュエアラインズ エコノミークラス イスタンブール ~ カラカス/ TK0223

トルコ・イスタンブール~ベネズエラ・カラカスまでのターキッシュエアラインズの搭乗記。ベネズエラ入国のため厳しいチェックが実施され、さらに乗客の1人がパスポート不携帯で、搭乗拒否に遭うトラブルが発生したが、無事に出発。機内食のお粥に舌鼓を打ちながら、機内エンターテイメントではナリウッドならぬものを初めて知ったフライト
フライト

22時間の乗り継ぎ時間をどう過ごす?ターキッシュエアラインズでイスタンブール乗り換え

ターキッシュエアラインズを利用してイスタンブールでの22時間の超長時間のトランジット。同エアラインのトランジットホテルサービスを利用。今回で3度目のサービス利用となったが、手配されたホテルは今までは一番ランクが低い印象。それでも送迎シャトルバス、朝・昼2回の食事が無料で提供され、長時間のトランジットを有意義に過ごせた。
フライト

ターキッシュエアラインズ エコノミークラス 大阪 ~ イスタンブール (トルコ)  /TK87

ターキッシュエアラインズを利用して、大阪からイスタンブールを経由して赴任地のベネズエラまで戻るフライト。まずは、乗り継ぎ地のトルコまで。スターアライアンスゴールド資格の優先チェックインが効力を発揮。さらに保安検査のファーストレーンも利用できた。ターキッシュエアラインズ自慢の機内食は朝食の日本食メニューが最高!
ラウンジ

全日空・ANAラウンジ@関西国際空港

関西国際空港の国際線のANAラウンジを紹介。コンパクトな空間のラウンジは、シャワーブースはなく、フルサービスの提供とはいかないが、ラウンジ飯の定番メニューであるカレーであったり、近年海外でも人気の日本のウィスキーを提供していたりと、出発までラウンジで最後の日本でのひと時を十分に堪能できる空間となっている。

新たな出会いや長年の夢が実現 2024年の旅の振り返り 

 2024年の旅の振り返り。国内は九州、海外はマレーシア、タイ、トルコ、ベネズエラ、米国を旅することができた。旅を通りて、長年叶えたかった夢も実現することができ、充実した1年の旅を終えることができた。2025年はさらにアクティブに、訪れたことのない国をいくつか訪問して、新たな出会いと学びの機会に期待。
アメリカ

全日空ANA(NH183)ホノルル ~ 東京(成田)/ エコノミークラス

夢のハワイ旅行が終わり、日本で帰国する日。帰りもANAのフライングホヌに搭乗してホノルルから成田までのフライト。オフシーズンのエコノミークラスは空席が目立ち、空いている席を利用して、横になって休めるくらい。機内食は特別食のベジタリアンメニューを事前に注文して、軽く済ませる。定時運行の快適なフライトの搭乗記。
アメリカ

全日空・ANAラウンジ@ホノルル・ダニエル・K・イノウエ国際空港

ハワイオアフ島のダニエル・K・イノウエ国際空港のANAラウンジを紹介。ラウンジ室内からは、搭乗する飛行機の機体を眺めることができる上、遠くにはワイキキのコンドミニアム群にダイヤモンドヘッドの姿まで見渡せる。気になるラウンジ飯は、ガーリックシュリンプなどハワイアン名物から稲庭うどんなど日本らしい食事まで揃う。
アメリカ

円安海外旅行の味方 無料で楽しむハワイでのイベント

円安海外旅行では、ホテル代、食事代、ショッピング代が嵩み、現地でのイベントまで旅予算が十分に回らないということも発生するだろう。ハワイ滞在中、食事代は常に高くつく印象がぬぐえず、自炊をうまく取り入れて乗り切り、ショッピングはお買い得感ゼロ...
アメリカ

円安海外旅行で楽しむショッピング ハワイのお土産は?

日本円が安くなろうと、航空券とホテル代は捻出して海外旅行を楽しむのは止めたくない。しかし、現実問題、かつての円高時代と比較すると、海外での高級ブランド品購入が、日本よりお得感が増すことはあまりなくなってきている。 かつて友人がハワイ...
アメリカ

ビーチだけじゃない ハワイで楽しむアートからあの有名な日立の樹まで

ビーチで過ごすハワイ滞在は一休みして、文化的な活動をすべくホノルル美術館と日立の樹を訪問。美術館はJCBカードの入場券割引が受けられず悔しい思いをしたが、内部の展示やカフェでの休憩など満足な訪問。そして、この~木、なんの木~とついに対面。そのスケールの大きさに圧倒されるとともに優しく包こまれるような姿に魅せられる。
アメリカ

ワイキキを離れてハワイの自然を大満喫 レンタカーでオアフ島一周旅

ワイキキのビーチでのんびり過ごすハワイ滞在、時にはアクティブに活動してみようということになり、レンタカーでオアフ島一周にチャレンジ。ワイキキのビーチ周辺は高層のコンドミニアムが立ち並び、ショッピングモールや飲食店が数多くひしめき都会的な印...
アメリカ

ポケから本場のステーキまで 外食、総菜、自炊で楽しむハワイグルメ

旅行中の楽しみの1つは何と言っても現地のグルメ。ハワイともなれば、星の数ほどレストランがあり、グルメに関する情報で溢れかえっている。グルメ本に目を通した際、あまりの選択肢の多さに、事前に気になるお店に目星を付けるより、現地での巡り合わせを...
アメリカ

ハワイに暮らすように旅する 自然に癒される滞在中のルーティーン

初めてのハワイ旅行とはいえ、名所やグルメ巡りの予定を詰め込むのではなく、あくまでのんびり旅。暮らすように滞在することを目的に、ハワイの自然に癒されながらステイを楽しむ。朝はビーチ沿いの散歩に始まり、滞在するコンドミニアムのオーシャンビューのテラスで朝食。同じテラスからサンセットも楽しみ、リラックスした時間を過ごす。
アメリカ

憧れのロイヤルハワイアンにも滞在 ワイキキでのステイ先

ハワイの滞在先は、マリオットの無料宿泊特典を利用して憧れのロイヤルハワイアンリゾートに一泊。アーリーチェックインとレイトチェックアウトの特典をフル活用しながら、ホテルでの滞在を満喫。2日目以降は、最終日までキッチン・洗濯機付き、さらにはオーシャンビューのテラスのあるコンドミニアムでハワイで暮らすように滞在を楽しむ話
アメリカ

全日空ANA プレミアムエコノミークラス搭乗記 東京(成田)~ホノルル/ NH182

家族を連れてのハワイへの旅行は、ANAを利用して成田国際空港からダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)まで。ハワイ便に配置されたエアバス380のフライングホヌのプレミアムエコノミークラスの搭乗記。 フライングホヌ(Flying ...
アメリカ

ほぼほぼノープラン のんびり過ごすハワイ旅行の準備

近年の円安傾向や海外でのインフレから、韓国や台湾といった近隣のアジア圏が旅行先として人気が上昇しているが、長らく日本人にとって定番の海外旅行は何といってもハワイだった。正直、多くの日本人を魅了する反面、いつでもいけるだろうとハワイを少し見...
フライト

ターキッシュエアラインズ エコノミークラス イスタンブール ~ 大阪 / TK086

ベネズエラから日本への一時帰国。イスタンブールでの長時間のトランジットはホテルステイで過ごした後、イスタンブールから大阪・関西国際空港に向かう便に搭乗。 イスタンブールのターキッシュエアラインズのラウンジや機内食を始め、既に発券され...
フライト

イスタンブール乗り換え 16時間の待ち時間はホテルステイで休憩

ベネズエラの首都カラカスから約12時間のフライトを経て、トルコのイスタンブールに到着。次のイスタンブールから大阪・関西国際空港までの便の搭乗までの乗り継ぎ待ち時間は16時間。前便の出発が遅れたため、待ち時間も少し短くなったとは言え、まだま...
ラウンジ

AEROVIPラウンジ@シモン・ボリバル国際空港(ベネズエラ・カラカス)

ターキッシュエアラインズを利用して日本への一時帰国。ベネズエラの首都カラカスからイスタンブールまでの便に搭乗するまで、シモン・ボリバル国際空港のAEROVIPラウンジで過ごした話。 チェックイン時にラウンジアクセス券を申請 ベ...
タイトルとURLをコピーしました