志方拓雄

サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 Day 9 アルヴァイアゼレ ~ ラバサル(31.7km)

ポルトガルの巡礼の聖地・ファティマを出発してから数日。少しずつ自信を取り戻し、巡礼中に地元のグルメを楽しむ余裕が出てきた。この日は、少し距離を伸ばしてアルヴァイアゼレからラバサルまでの 31.7 km の道のり。前日までの猛暑が嘘のように...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 Day 8 カシャリアス ~ アルヴァイアゼレ(22km)

猛暑の中の巡礼旅は、遭難の危機に遭遇して以来、朝のスタート時には不安と恐怖に襲われていたが、前日の巡礼がスムーズにいき、少し自信を取り戻す。 ファティマ巡礼からサンティアゴ巡礼のルートへと戻る道のりは、カシャリアスからアルヴァイアゼ...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 Day 7 ファティマ ~ カシャリアス(20km)

休息日を明けの巡礼旅は、7日目を迎える。遭難の危機、猛暑の中の巡礼、足の化膿などから出発する際に、トラウマや恐怖感に苛まれる。無事に次の目的地までたどり着けるだろうか。自信を取り戻すべく、この日はファティマから少し短めの 20㎞ ほどの道...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 / ファティマ巡礼 Day 6 休息日

巡礼6日目にしてオフを取る。ここまでの道のりは想像以上に体に負荷がかかっている。欧州に到来した熱波の影響もあり、日に日に体が重たくなっているのを実感していたので、休息日を設けるのは賢明な選択。 前日は、ファティマ大聖堂の外観のみを見...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 / ファティマ巡礼 Day 5 ナセント・ド・アルヴィエラ ~ ファティマ(28.5km)

サンティアゴ巡礼から少し外れてポルトガルの巡礼の聖地・ファティマを目指す順路は、リスボン出発から5日目、ナセント・ド・アルヴィエラから最後の 28.5 km を歩いて最終目的地となるファティマを目指す。 ここまで、体が悲鳴を上げなが...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 / ファティマ巡礼 Day 4 サンタレン ~ ナセント・ド・アルヴィエラ(28km)

巡礼旅は体力との闘いである。1日6~8時間歩くことは問題ないが、それを何日も連続して継続するとなると話は別。年齢とともに劣っていく回復力。巡礼4日目にして、体の疲労が蓄積しているのを実感。それでも巡礼の先を目指す。 2日目の巡礼宿の...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 Day 3 アザンブジャ ~ サンタレン(33km)

初めての巡礼宿での夜を明かし、サンティアゴ巡礼3日目を迎える。この日は、移動距離が 30km を超える長丁場。目指すサンタレンは、高原の丘にそびえ、肥沃な湿地帯では農業や畜産業が発展し、ポルトガル大航海時代の重要な経済都市。歴史ある街まで...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 Day 2 アルベルカ・ド・リバテージョ ~ アザンブジャ(29.4km)

無事にスタートしたポルトガル縦断のサンティアゴ巡礼。2日目のルートはアルベルカ・ド・リバテージョ ~ アザンブジャまでの約30kmの道のり。初日の反省を活かし、出発時間を早め、午前中の比較的涼しい時間帯にできるだけ移動距離を稼ぐ作戦。2日...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼 Day1 リスボン ~ アルベルカ・ド・リバテージョ(24.8km)

いよいよ夢にまで見たサンティアゴ巡礼のスタートの日を迎える。長年の想いを実現する高揚感に包まれて高鳴る胸と、無事にスペイン北部のサンティアゴ・デ・コンポステーラまで辿り着けるかの不安が入り混じりながら、ポルトガルの首都リスボンから旅立つ。...
サンティアゴ巡礼

サンティアゴ巡礼の準備 ルート選びからアプリ、持ち物リストまで

人生のバケットリストの1つ、サンティアゴ巡礼を決意したら、準備に取り掛かる。ヨーロッパ各地からスペイン北部のサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの巡礼路のうち、どのルートを選択するか、持ち物リストなどを紹介する話。 ポルトガル縦断ル...
サンティアゴ巡礼

誰でも挑戦できるサンティアゴ巡礼とは?

バケットリストに載せた「サンティアゴ巡礼」-その出逢いは、初めてスペインを訪れた大学生のころまで遡る。バルセロナ、マドリードなど主要な都市に加え、サンティアゴ・デ・コンポステーラを訪問。そこで巡礼者たちに出会い、巡礼の存在を知ることに。 ...
フライト

ノルウェージャン エコノミークラス搭乗記 ストックホルム(スウェーデン) ~ ポルト(ポルトガル)/ D84279

サンティアゴ巡礼に向けて、出発地に設定したポルトガルの首都・リスボン。元同僚を訪ねるスウェーデン旅の後、ストックホルムからリスボンまで向かいたかったところだが、夏至祭の後のピークシーズンで航空券は高騰。 代替案として、ストックホルム...
フライト

全日空ANA エコノミークラス搭乗記 東京(羽田)~ ソウル(金浦)/ NH861

今旅のヨーロッパへのフライトは、料金を割安にするために韓国発としたため、前便のストックホルムから東京に到着後、ソウル・金浦国際空港へ向かう。 スウェーデンからはビジネスクラスにアップグレードしたが、この便は2時間ほどのフライトの為、...
フライト

全日空 ANA ビジネスクラス搭乗記 ストックホルム ~ 東京/ NH222

スウェーデンから帰国する際、ポイントを利用してANAのビジネスクラスにアップグレード成功。ストックホルムから羽田までの約13時間のフライトを、フルフラットシートでリラックスしながら過ごす搭乗記。 アップグレードポイントでビジネスクラ...
ラウンジ

スカンジナビア航空(SAS)ゴールドラウンジ@アーランダ国際空港(スウェーデン・ストックホルム)

旅の日程は前後する形になるが、ヨーロッパから一旦去る際、スウェーデンの首都・ストックホルムのアーランダ国際空港で、スカンジナビア航空(SAS)のゴールドラウンジを利用した際の話。 ANA搭乗でSASラウンジ利用 ストッ...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#11 旅人として見えたスウェーデン社会

暮らすように旅するスウェーデン編は今回が最終章。合計で1週間ほど、首都・ストックホルムのみの滞在という限られた時間と場所の中ではあったが、旅人としての目線から見えたスウェーデン社会を紹介する話。 多民族国家?移民政策は転換期 ...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#10 ミュージアム巡り

旅先の歴史や文化に触れるのには、博物館や美術館を巡るのが一手。スウェーデンの首都ストックホルムには、各テーマに沿っていくつものミュージアムが存在する。その中からいくつかの場所を紹介する話。 世界一開館時間の長いミュージアム 写...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#9 ストックホルム市内の移動方法

旅をしていると、各名所を効率よく回りたいという衝動と、目的もなくぶらぶらと街歩きをしながら偶然の出逢いや発見を楽しむのも悪くないというスタンスの間で葛藤が起きる。 旅先によっては公共交通機関が発達していなかったり、車社会で歩くように...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#8 自然に癒される旅

スウェーデンの首都ストックホルムを旅していると、高層ビルとは無縁の落ち着いた雰囲気の街並みに、緑溢れる自然が調和して癒しを与えてくれる。 さらに、この首都は「北欧のヴェネツィア」とも呼ばれるくらい、水の都としての気品も漂わせる。水と...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#7 スウェーデンの物価 完全キャッシュレス社会

旅をする上で一番気になるのが現地の物価。旅の予算や日程にも大きく影響してくるので事前におよそのイメージは掴んでおきたいところ。高福祉高負担で知られる北欧諸国の一角であるスウェーデンの物価について、飲食を中心に旅人の目線から迫る。 格...
タイトルとURLをコピーしました