暮らすように旅する

スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#9 ストックホルム市内の移動方法

旅をしていると、各名所を効率よく回りたいという衝動と、目的もなくぶらぶらと街歩きをしながら偶然の出逢いや発見を楽しむのも悪くないというスタンスの間で葛藤が起きる。 旅先によっては公共交通機関が発達していなかったり、車社会で歩くように...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#3 毎日の生活に欠かせないFIKA

「FIKA」という言葉を聞いて何かイメージできるだろうか? 実は初めてこの文字を目にした時、国際サッカー連盟「FIFA」の綴り字の間違いだと思った。スウェーデンに馴染みがなければ、耳にすることのないFIKA(フィーカ)しかし、現地では毎日...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#2 北欧本場のサウナを体験

スウェーデンに元同僚を訪れる旅。事前にストックホルムで訪れたい場所、やってみたいことを尋ねられ、その1つとして挙げたのが、北欧本場のサウナを体験すること。この要望に応えるべく、湖畔のサウナ・Hellasgården Bastuのサウナを事...
スウェーデン

暮らすように旅するスウェーデン#1 夏の幕開けミッドサマー(夏至祭)を祝う!

元同僚を尋ねてスウェーデンのストックホルムまでたどり着いた旅は、偶然にも夏の幕開けを祝うミッドサマー(夏至祭)と重なった。現地の人たちのお祭りに招いてもらい、1年で一番日が長い一日をスウェーデン流のお祝いで楽しむ話。 ミッドサマーと...
ブラジル

暮らすように旅を楽しむ-リオデジャネイロ編③

暮らすように旅を楽しむ、リオデジャネイロ編の最終回。10日間の滞在中、地元のビーチバレー大会に出場したり、思いれのある場所を再訪したりして、かつて暮らしていたときのように時間を過ごす。地元のカリオカのように、地下鉄運賃の値上げに驚いたり、休業していたレストランの再会に喜んだりと、喜怒哀楽の旅の出来事を紹介。
サイクリング

暮らすように旅を楽しむ-リオデジャネイロ編①

リオデジャネイロのレブロン地区からレメ地区までの海岸沿いのサイクリングを紹介。友人から自転車を借りるのに一苦労したが、何とか解決。絶好の好天に恵まれた日に、オーシャンビューを眺めながら、ブラジルの偉人たちの銅像を巡り、サイクリングを楽しむ。
タイトルとURLをコピーしました